レストア作業中!AH SPRITE mk1
リストア作業中のAustin Healey Sprite mk1 カニ目!
カニ目君がボディーオールペイントに向かっている間に幌やトノカバーの清掃、各スクリーンのラバーシール等の交換作業を進めております!
完成お楽しみに!!
部品交換屋?修理屋です!
ミニのオイル漏れ修理でご入庫いただきました!クランクフロントオイルシール部からの漏れです。
オイルシール自体はそれほど古くなさそうでしたが、クランクプーリーのシール接触面の仕上げが悪く、オイルシールを削ってしまっていたことが原因の一つでした。
写真のようにいくつか接触面に筋が見えますが、オイルシールを交換すると、プーリーとの当たりが微妙に変わるため、表面が荒れていると新しいシールも削れてしまい、再びオイル漏れにつながります。そのため、今回はプーリーの接触面を研磨仕上げして組み込みました!
今回のプーリーは勘のよい方なら写真から最終型のMPIミニのものとお判りかと思います。身売り前のローバー社のコストカットの影響か、それともたまたま今回の個体だけ仕上げが悪かったのかは不明ですが、単に部品を交換するだけでは再度すぐにトラブルに繋がってしまう例でした!当たり前ですが、根本的な原因を追求していくことが大切ですね!
【販売車両】最後のキャブレターモデル
販売車両として、H3年式(1991年)キャブクーパーが入荷しました!
1990年、ローバー社は約20年ぶりに「COOPER」の名を復活させました。この復活版クーパーは、それまで998ccだったエンジンを1275cc A+エンジンへと変更。往年のミニ・クーパーと同じ排気量へと変更されました。
当初はサンルーフ付きの限定モデルとしてリリースされましたが、予想を超える反響を受け、正式にクーパーモデルとしてラインナップされることに。そして今回紹介するのは、その正式ラインナップ後のモデルです。
しかし、このキャブクーパーは短命に終わります。1990年に登場し、1992年にはインジェクション仕様へと移行。そのため、キャブレター仕様は実質2年間のみの生産でした。背景には当時の排ガス規制の強化があり、Roverはより環境性能に優れたインジェクション仕様(SPI)の開発を進めていた為です。
こうした背景から「最後のキャブレタークーパー」として非常に人気の高い1台となります!
シンプルなメカニズムのため、エンジン始動時にはチョークの操作が必要であったりしますが、車との対話を楽しめるのはこのモデルならでは。往年の「ミニ」に乗る喜びを存分に味わえます。もちろん、普段使いにも問題なく快適に運転できます!
ただの移動手段ではなく、相棒としての車をお探しの方におすすめの1台です!
これから仕上げ作業を進めていきます。仕様など詳細はお気軽にお問い合わせください!
TEL 045−910-6181
究極のカタチ スプリットウェーバー!
ミニをはじめとするBMC Aタイプエンジンは、吸気ポートが2つ、排気ポートが3つの5ポート構造です。
ウェーバーキャブレターは1機で2つの吸気口があるため、1機でも十分ですが、Aタイプエンジンはもともとウェーバーキャブレターの使用を前提とした設計ではないため、1機ではマニホールドが曲がり、吸気抵抗が発生してしまいます。
そこで考案されたのが「スプリットウェーバー」です。 これはウェーバーキャブレターを2機使用し、それぞれの吸気ポートに直線的にキャブレターの吸気口を配置する方法です。装着には不要な吸気口の燃料経路を塞ぐ必要があることや、干渉を避けるためにキャブレターボディを加工するなど、多くの工夫が必要となります。まさに極限の領域でパワーを追求する為の仕様です。
今回掲載している写真は、Austin Healey Sprite Mk1(カニ目)のレースカーに搭載されたスプリットウェーバーの例です。
それぞれのマニホールドで1機ずつのウェーバーキャブレターを支える形になることや、高回転時の振動の問題など、エンジン自体もキャブレター自体も「想定外」の使用方法となります。そのため、エンジンブロックにある機械式燃料ポンプの取付穴を利用し、キャブレターを支える補強ステーを設けることで耐久性を確保しています。
パワーを追求するだけでなく、極限の走行をしても壊れず完走するために、さまざまな試行錯誤があります。
リーフガレージでは、レースで得た車やエンジン各々のウィークポイントなどのノウハウを日常のメンテナンスや予防整備に活かし、皆様と名車がこれからもグッドコンディションで走れるよう研究を続けています!
花粉と共に後半戦スタート
花粉がじわじわと・・・リーフガレージはみんな花粉症です👃
そんなこんなで2月も後半戦!
引き続き、頑張っていきたいと思います💪
セブンの季節も、もう少しでやってきますね!
今回は12ヶ月点検でした。
修理で入庫のプリンセス
12ヶ月点検で入庫のMG-A
修理で入庫のローバーミニ
このブログを書いている間にも、くしゃみが・・・👃💦